top of page

もっと軽やかに、もっと私らしく
心と体のリスタート
ワークショップ

トップ春24.PNG
でこぼこ道後ろ姿2.png
スイスイ歩くけいこ3.png

心と体のリスタート♡ワークショップ

ご案内

運命学を軸として伝統医学を融合させ、
体と心の不調をリセットして健康に導いていきます

「香港式八字」をツールとして、持って生まれたプログラム(命式)から導きます

​感情面からのアプローチ

25708528.jpg

持って生まれたプログラム(命式)から、五行の流れを分析して、生み出しやすい悩みのパターンを分析して、エネルギーの流れを整えていきます。

五行の流れをととのえる

あなたらしさの整え方.jpg

持って生まれたプログラム(命式)の流れを整えて、でこぼこ道を舗装してムダなエネルギーを減らして、健康へと導いていきます。

香港式八字

陰陽五行が元になる伝統医学をベースに体調をととのえていきます

​体の外側からのアプローチ

かっさ.png

陰陽五行が元になる「かっさ」「お灸」「ツボ押し」などのセルフケアを体調に合わせて取り入れて、体の外からアプローチして、不調を整えています。

​体の内側からのアプローチ

朝ご飯.png

季節や体質に合わせた食材を組み合わせながら、体調を内側からも整えていきます。

伝統医学×​現代医学

心と体のリスタートワークショップでは、

体の内側と外側の両方から段階的にアプローチ

体の不調は美肌の大敵編

体の不調を改善して美肌を目指します。

STEP 1

ストレスを解消しよう!編

鏡.png

ストレスを解消して、心と体をととえていきます

STEP 2

体・心・環境・運
まるごと整える編

肩こり腰痛.png

“ととのえ習慣”で凝り固まった肩や腰と片づけられない思考とサヨナラします。

STEP 3

各セラピー後、pdf資料をお渡しします

IMG_3807.jpg

ワークショップ終了後、あなただけのpdfアドバイス資料をメールにてお送りいたします。

※左の写真は「心がととのえば毎日が軽やかに!ストレスに振り回されない人生を」の資料例です。
その方のお悩み事によって資料内容は変わります。

STEP1 体の不調は美肌の大敵編

お客様の声

26528946.png

T.Yさま 50代 女性

歳のせいかな?とあきらめていました

~寝不足編~
ここ数年夜中に目が覚めたり、トイレに起きたりすることが増え、朝起きても疲れが取れない日もあり、歳のせいかな?とあきらめていました。今回睡眠不足にメンタル面が影響しており、自分らしさを整えることでストレスが発散され、快眠に効果があることがわかりました。ため込むのではなく、アウトプットを意識するという言葉がすごく印象に残りました。無理に我慢するのではなく、人とのおしゃべりや、カラオケなど吐き出すことを意識して行動しようと思います。また、5つの不眠タイプの話を聞いてチェックを受けたところ、「肝の不調タイプ」ということが分かりました。肝は血と深く関係していて、血が不足すると眠りにも影響するという話がとても腑に落ちました。自分の体と心に向き合うことでえ快眠、美肌につながることに気づけたのが何よりの収穫でした。養生法を含めた資料も見やすく、無理なく取り組める内容なので、楽しみながら生活に取り入れていきたいと思います。

肌の乾燥やシミなどが気になっていました

~冷え症編~
慢性的な冷え性で、肌の乾燥やシミなどが気になっていました。今回話を聞いて、冷えと肌トラブルが関係していることを始めて知りました。また、冷えは一つの症状だと思っていましたが、3つのタイプがあると知って驚きました。しかも私は全てのタイプに当てはまっているとのこと…。正直笑ってしまいました(笑)が、そのため今まで色々な不調が重なっていたのだと納得しました。タイプごとの養生法も教えていただきました。食事や生活方法など内、外から早めの「温活」を取り入れることで、肌も体調も良くしていきたいと思っています。

体の不調を改善して美肌を目指すワークショップ

寝つきが悪く、夜中や早朝に目が覚めてしまうあなたに!

寝不足は美肌の大敵!
体が整えば毎日がもっと軽やかに

 

【カリキュラム】
1 寝不足の原因は?

2 5つの不眠タイプと肌の関係

3 不眠のタイプ別養生法で美肌を目指そう

 

料金 : ​90分 5500円(税込み)


【概要】
寝不足はシミ・シワ・たるみの大敵です。不眠の5つのタイプ別に寝不足の原因を分析(弁証)していきます。
香港式八字のツールを使って、個々の生まれ持ったプログラム(命式)から、寝不足の原因でもある感情を生み出す仕組みを読み解き、体調をととのえて、美肌を目指しましょう!

冷え症3.png

冷え性がつらい、シミ・シワ・くすみなど肌トラブルで悩んでいるなたに!

冷え症は美肌の大敵!
血流をアップして美肌を目指そう

 

【カリキュラム】
1 冷え性と肌トラブル
2 
3つの冷え性タイプとタイプ別養生法

3 美肌におすすめ温活7か条

 

料金 : 90分 5500円(税込み)

【概要】
冷え症はシミ・シワ・たるみの大敵です。
肩こりの3つのタイプ別に肩こりの原因を分析(弁証)していきます。
美肌に大切な要素を整えて、健康美を目指しましょう。

かっさワークショップ

お客様の声

26528946.png

T.Yさま 50代 女性

冷え性や疲れの原因にも気づきました

腸のタイプ別に食材が紹介されていて、自分に合った食事が分かりやすかったです。冷え性や疲れの原因が「エネルギー不足」かもしれないと気づけました。「和食中心で腹八分目」「冷たいものを控える」など実践しやすいアドバイスが多く、気楽に取り組めそうです。時々お腹が張ったり、便通も不安定でした。かっさプレートでのお腹のケアや、ツボなど教えていただき、実践しています。かっさケアを行うと、腸が動く感じがしてお腹の張りが楽になりました。便通も少しずつ改善していて嬉しいです。

2593139.jpg

Y.Yさま 50代 女性

毎日飲んでいた便秘薬がやめられました

カッサ講座を受け、思いきって毎日飲んでいた便秘薬(マグミット)をやめてみました。 2週間ちょっと経過しましたが、ほぼ毎日排便あり、たまに出なくても次の日に固くて排出が困難になることもなく調子がいいです。

便秘薬をやめたらひどい便秘になり何日も出なくなるのでは...と恐怖心があったのですがそんなこともなく、意外とすんなり行ったのでもっと早く知れば良かったと思っています。

またカッサだけでなく、水分の取り方や食後の仕方もアドバイスして頂き生活習慣も見直すきっかけとなりました。生活習慣を変えるのはまだまだ難しいですが、もう薬に頼る生活に戻りたくないので気を付けて継続して行こうと思います。 ありがとうございました。

お腹.png

美肌になりたいのなら血流アップ!

かっさの力で内側から健康美人に

​腸活編

​便秘で悩んでいるあなたに!

【カリキュラム】
1かっさとは?

2腸内環境が乱れている3つのタイプ別養生法

3腸活ケアをとりいれてみよう(実技)

料金 : 90分 5500円(税込み)

【概要】便秘は肌荒れのみの大敵です。

​かっさでのセルフケアをとり入れて、出す力をアップさせましょう。

SETP2 ストレスを解消しよう編

お客様の声

26528946.png

T.Yさま 50代 女性

片付けと健康、人生観など関係あるの?!

最初は「片付けと健康、人生観など関係あるのかな?」と思っていましたが、アドバイスを受けて実際にやってみると、物だけでなく心の中までスッキリしました。

洋服を色ごとに分けたり、目的を持って物を選ぶことで、買い物のクセや考え方の傾向まで見えてきました。五行のバランスのアドバイスも面白く、自分が偏っている部分を知ることで食事や行動にも意識を向けられるようになりました。個人的な服飾戦略まで教えていただき、おしゃれも楽しめそうです。「楽しい自分」を創るということを実感しています。

22595452.png

M.Hさま 40代 女性

ボリュームたっぷりなのもお得感あって満足です

体と感情は関係するのは知っていても、自分がどんな感情を持つ傾向になるかを深く考えたことは日常生活ではあまりないと思います。
そしてその感情が人生にどんな影響を与えるかなんてことも普段は考える機会はありません。
このワークショップは「片付け」という目に見えるものと、自分の陰陽五行という特性の2つを交えて「感情」を知れるのでとても納得がいきました。
普段の自分の片付け方にも特性は出るものなので、生活や生き方を良くしていこうと思ったときにどんな風な「片付け方」、すなわち『考え方・捉え方』をすれば整うのかを具体的にわかりやすく導いてくださります。
困ったことや悩みがなくても、日々片付けはしている中で自分を知るにはとても面白い内容です。

ストレスを解消して、心と体をととえるワークショップ

鏡.png

ストレスを生む行動パターン、思考を探る!

心がととのえば毎日が軽やかに!
ストレスに振り回されない人生を

 

【カリキュラム】
1 ストレスが不調の原因?

2 片づけの極意5つのステップでストレスの原因を探る

3 香港式八字から分析するストレス解消法

料金 : 90分 9900円(税込み)

 【概要】
片づけを手段として、「創造する」「分ける」「減らす」「しまう」「買う」の5つの極意5つのステップで、どうして片づけないのか、モノが増えてしまうのか、香港式八字(運命学)で読み解いていきます。

実際に洋服の整理をするわけではありませんが、香港式八字で深堀していくと、なぜか片づけたくてムズムズしたくなるワークショップです。

笑顔肩こり2.png

ストレスを解消して、肩こりとさよならしよう!

肩の力を抜いて、もっと自由に!
血流が滞ると心までギュッと固くなる

【カリキュラム】

1 肩こりの原因は?

2 香港式八字から分析するストレス解消法

3 5つの肩こりタイプとタイプ別養生法で健康美を目指そう

料金 : 90分 9900円(税込み)


【概要】
陰陽五行が元になる中国の伝統医学、香港式八字(運命学)の側面からも肩こりになる原因を探ります。肩こりの原意にもなる「ストレス」をどのようにして生み出しているのか、香港式八字で読み解いていきます。

肩こりが楽になる食座やセルフケア方法をご紹介いたします。

STEP3 体・心・環境・運まるごと整える編

片づけサポートコース編

もっと軽やかに、もっと私らしくなれる空間を作りたいあなたに!

STEP2の「心がととのえば毎日が軽やかに!ストレスに振り回されない人生を」でお話しした「創造する」「分ける」「減らす」「しまう」「買う」の5つのステップで、実際に洋服、キッチンストック、洗面所、書類の整理をしていきます。

片づけに入る前に、まずは90分の個別ワークショップを受講していただき、「創造する」「分ける」「減らす」「しまう」のステップをすすめていきます

その後、LINE、メールなどで随時フォローしながら片づけ作業。香港式八字で読み解きながら、片づけのつまづきポイントをサポートします。

そして、後半に90分の個別ワークショップで、これまでのおさらいと修正、「買う」を意識していただきます。

 

料金 : ​サポート内容により見積もり

お客様の声

26528946.png

T.Yさま 50代 女性

片づけが楽しく、前向きな時間になりました(キッチン編)

キッチン編を受けて、片づけが「心と体の健康」に直結していることを実感しました。

また、「創造する」から始まる片づけの考え方が新鮮でした。ただ整理するのではなく、理想の自分を思い描いて行動することで、片づけが楽しく、前向きな時間になりました。

これまでは「お得だから」「これ美味しそう」など思いつきで食材を買い、色んな場所に物が増えていく、という状況でしたが、「体質に合った食材を選ぶ」「管理できる量を決める」など自分に合った暮らし方を考えるきっかけになりました。動線を考えた収納や分類をすることでキッチンでも動きやすくなり、料理をする楽しみも増えました。

自分が楽しむための予算を考える(書類編)

気づけば家の中のあちこちに書類がたまっていて、必要なものを探すたびに大変な思いをしていました。このワークショップで片づけの流れや考え方を学びながら実践していくうちに少しずつ整理が進み、気がつけば部屋の中も心もスッキリしました。

ワークショップでの「片付けを通して自分を整える」という考え方を実感しています。今では探し物をする時間が減り、ゆとりの時間ができました。

また、家計管理についての話は、大雑把に管理していた私にとってとても為になる内容でした。ただ節約するのではなく、「自分が楽しむための予算を考える」という言葉が印象的でした。自分のやりたい事を謳歌するために、楽しみながら家計の見直し、節約をしていきたいと思います。

香港式八字×片づけ

洋服の片づけ2.png

もっと軽やかに、もっと私らしくなれる

クローゼットを作りたいあなたに!

準備中

陰陽五行が元になる香港式八字(運命学)の側面から、洋服を片づけていきます。

洋服編

食材ストックの片づけ.png

キッチンストックを片づけて、健康美を目指そう!

準備中

香港式八字(運命学)の側面からもキッチン収納の悩みを探り、解決していきます。

キッチン編

洗面台下の片づけ.png

腰がだるい・痛いあなたに!

準備中

陰陽五行が元になる中医学と香港式八字(運命学)の側面からも腰痛の原因を探り、洗面所の片づけを通して、自分の体の使い方を意識して腰痛を予防していきます。

洗面所編

書類2.png

探し物が多いあなたへ!

準備中

香港式八字で読み解きながら、書類の片づけのつまづきポイントをサポートします。

書類編

営業時間

10時から16時まで

ワークショップまでの流れ


申し込み


料金のお支払い


日程の調整


ワークショップ

の実施

【ワークショップまでの流れ】

 

①申し込み
下記↓のWEB申し込みのリンク先にある「問合わせ」からお申し込みください。
※ホリスティックセラピーの問い合わせ、または、申し込みとお伝えくださいね。
誕生日と生まれた時間をお知らせください。セッションで、必要になります。
生まれた時間がわからない場合は、誕生日のみでも大丈夫です。

②ワークショップ料金のお支払い
お申込み確認後、振込先をメールにて送りいたします。

③ワークショップのご予約
ご希望の日、時間をお聴きして、セラピーのご予約を承ります。
振込先連絡と同時に、日程調をいたします。

営業時間は、10時から16時です。ご都合の良い日時をお知らせください。

④オンラインワークショップの実施

Google meetを利用して、オンラインでワークショップをすすめていきます。

予約日が決まりましたら、入室URLをメールでお届けします。
ワークショップ後、アドバイスシート(pdf資料)を、メールにて送付いたします。

【キャンセルポリシー】
当日キャンセルはキャンセル料が発生いたします。
予約確定後のキャンセルは、振込手数料を差し引いて返金致します。
再日程調整は可能です。

イベント情報はこちらから

 

 

お問い合わせ

​​

EMAIL

nakagawa.keiko@gmail.com

Copyright 2025 carelounge_touka

​ケアラウンジ桃花

  • w-facebook
  • Twitter Clean
bottom of page